Topics

コラム

勤怠管理システムを使うメリット・デメリット
コラム

勤怠管理システムを使うメリット・デメリット

1.「勤怠管理」とは?

まず勤怠管理は何か。そこから考えていきましょう。
勤怠管理とは、企業が社員やアルバイトといった従業員の就業時間、日数、休日、遅刻、早退、残業時間などを適正に把握し管理することを指します。
一般的に、タイムカードなどを利用し始業から終業までの時刻・時間外労働・遅刻早退などを記録し、チェックを行うことを言いますね。

そして、
・シフト通りに出勤しているか?
・時給制の場合、合計何時間勤務して支払い給与はいくらになるのか?
など、給与計算としても使われます。

正しく勤務していることを把握するためにも勤怠管理は有効な仕組みです。

ではその勤怠管理を「システム化」することで生まれるメリット・デメリットをお伝えしていきます。


資料請求

2.勤怠管理システムのメリット

①正確な勤務時間を把握できる!

勤務表のみを使って出勤日に捺印するだけで勤務状況を把握しているところも少なくありません。
これがタイムレコーダーを用いることで正確な時間が把握できますね。

②不正を防止できる!

システム化することで時刻の修正は限られた人員のみで対応することで不正の防止に役立ちます。

③計算が自動化されるので手間が省ける→コスト削減!

紙のタイムカードや勤務表では月間の集計がとても大変。。
その点システムでは自動で計算してくれます。
手間がかからなくなるので人員コストが削減できます!

④保管場所がいらない→スペースの有効活用!

POS一体となっているような勤怠管理システムの場合、他に機材が不要なのでタイムカードの場所などを確保する必要がありません。
その分、スペースが有効活用できますね。

さて、メリットがあればデメリットもあります。

3.勤怠管理システムのデメリット

①かえって手間がかかるかも?

そのシステムが勤務形態や就業規則に合わない場合、結局手動で調整が必要になってしまい、かえって手間がかかるかもしれません。

②扱いきれないかもしれない。

タイムレコーダーをひたすら打てばいい!訳ではないのが勤怠管理システム。
その日の出勤・退勤の定時は?
その月の出勤日数は?
定休日は?
など、事前に社内の就業規則をまとめておく必要があります。
高価な勤怠管理だと、機能が多すぎて扱いきれないかもしれません。

このような企業様はサロンアンサーにあるような、
シンプルな勤怠管理システムが丁度良いかもしれませんね。

いかがでしたか。書ききれませんでしたが、勤怠管理は賃金の支払いに活用するだけではなく、過剰労働の早期発見や防止効果から、従業員の健康維持やひいては法令遵守にも結び付きます。
法改正による『働き方改革』が奨励されている昨今でもあります。
労働環境の見直しをするのも良いかもしれませんね。

店舗、会社の為にも気になるな。。という方、お問い合わせお待ちしております。
資料請求

この記事を書いた人
akita
大阪営業所 秋田

大阪営業所の秋田です。出身は岡山で大阪勤務は10年目になります。美容POSメーカーとしての20年のキャリアを生かし、丁寧な案内と、安心してPOSをお使いいただけることを日々心がけています。

x(旧Twitter) Facebook
LINE友だち追加
LINE友だち追加
  • X(旧Twitter)
  • Facebook
  • Instagram
  • Youtube

〈 システム導入に関するお問い合わせは 〉

086-242-3600

〈 導入済みの方のお問い合わせは 〉
サロンアンサーで業務開始後、画面右上のヘルプより
メールでお問い合わせください。